上流階級の食べ方で

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

6月2日(月)は、横浜市開港記念日。
6年生のYちゃんは、習い事までの時間を、5年生のAちゃんは、放課後から夜間保育をにじのことりで過ごしました。

Yちゃんは、おやつを食べて、ストレッチをしたり、動画をみたりして過ごしました。
Yちゃん、本当に体がやわらかくてうらやましい。
口内炎ができちゃったと言うので、口内炎にいいと言われる栄養、バナナでビタミンB6、夏ミカンでビタミンCを摂ろうと
バナナと夏ミカンを食べました。
バナナの皮をお皿のようにして、お皿にのせて、渡すと、「上流階級の食べ方だね」って。

Yちゃんの口内炎、早く治るといいね。

Aちゃんがまりあさんと帰ってきました。
YちゃんもAちゃんも「あそぼう~」って大喜び。
でもYちゃんの出発まであと5分くらいしかない。
それでも2人でその5分をキラキラの笑顔で楽しく過ごして、、、、行ってきま~す。行ってらっしゃ~い!

Yちゃんをレッスン会場に送って、戻ると、
Aちゃんはまりあさんといつものシルバニアファミリーごっこで楽しく遊んでいましたよ。

たっぷり遊んだ後は、宿題をして、夕食です。
メニューは、麻婆豆腐、ブロッコリーと卵の炒め物、チョギレサラダ、オクラ、ミニトマト、人参とじゃがいものみそ汁、シャーベット。
この日のおやつは、シュガーパイとリッツでした。