こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
7月22日(火)は、6年生のYちゃんのまいにち遊び隊と、3歳のNちゃんのお迎え付き夜間保育でした。
おやつは、Yちゃんのリクエストの「十穀米おむすび」と塩バターロールとシャーベット。
今回は、十穀米の割合を多くしたので、いい感じです。
栄養もいっぱい、よく噛んで食べるから体にいいですよね。
ヘルシー志向のYちゃん、おいしく食べてくれました。
習い事のお稽古場所までは、まりあさんが送ってくれました。
行ってらっしゃ~い!
Nちゃんは、安部先生と仲良く遊びました。
シルバニアファミリー、キティーちゃん、お医者さんごっこなど、、、。
2人ともにっこにこですね。
そしてこの日もお気に入りの三角巾とエプロンをつけて、クッキング。
ハム&チーズ、ハートと星の型で、とっても上手にできました。
「おうちでもハムとチーズつくったよ」と、Nちゃん。
おうちでも作ったの?すごいね~!
Nちゃんの幸せそうなお顔、、、みんなも幸せな気持ちになっちゃう!
夕食もおいしく食べてくれました。
メニューは、親子丼(丼にはしなかったけど)、レンコンと人参のきんぴら、ブロッコリー、さつまいも煮、ごはん、わかめと豆腐のみそ汁、ゼリー。
もちろん、ハム&チーズも。
おまけのエピソード
この日、私がミスをして、Yちゃんの習い事のお稽古場所を間違って伝えてしまいました。
Yちゃんとまりあさんは、暑い中、もう一つのお稽古場所へ移動しなければならなかったのです。
Yちゃん、まりあさん、本当にごめんなさい。
翌日、「暑い中、歩かせちゃったけど、体調は大丈夫? 間違えてしまい、ごめんなさい。」と連絡すると、
まりあさんは、「体調、バッチリです。知らない道を歩くことができて、楽しかったです」と、
Yちゃんは、「大丈夫! 逆に探検みたいで、楽しかった!」と、それぞれ返信してくれました。
ハプニングに対しての2人のポジティブな考え方がとてもすてきだなと思いました。