遊ぶ前に宿題やっちゃおう

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

9月3日(水)は、4年生のSちゃんと5年生のAちゃんとまりあさんと。

Sちゃん、「宿題、やらなきゃ」と、やり始めたけど、、、「やっぱりいい」と。

ゲームをしたり、にじこと郵便局のお手紙を書いたりして過ごしました。

Aちゃんとまりあさんが来ると、おやつのバナナケーキとアイスを食べて、
「何して遊ぶ?」
「ひとり、2つ遊びたいものを黒板に書こう」と言うことになりました

Sちゃんは、「8番へや」「うんどうかい」
Aちゃんは、「おばけやしき」「きもだめし」
まりあさんは、「ジェスチャーゲーム」「うたしりとり」
めぐさんは「人生ゲーム」「カラオケ」

そして決まったのは、、、「8番出口」

「宿題は、食事の前にするの?」と訊くと、
「今、やっちゃおう!宿題、終わってから遊ぼう」「うん、そうだね」2人の意見が一致して、宿題を始めました。
SちゃんもAちゃんと集中して宿題をしていましたよ。2人一緒だと、やる気スイッチが入るんだね。

8番出口の為に、ポスターを書いたり、いろいろなものを置いたりして、セッティング。
最初は、まりあさんがプレーヤー、Sちゃんが通りすがりのおじさん、、、
まりあさん、すごい記憶力で、変化を見つけて、、、あっという間に3番出口、、、
SちゃんもAちゃんも、「まりあさん、すごいね~」と。

夕食も一緒。
夕食メニューは、アジフライ、千切りキャベツ、レンコンと人参のきんぴら、しめじとエリンギのガーリックソテー、ツナと大根のマヨ和え、海藻サラダ、ミニトマト、じゃがいもと豆腐のみそ汁、アイスでした。

タイトルとURLをコピーしました