こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
4月11日(金)は、書道教室のある金曜日。
新年度が始まり、学年が1つ上がったみんな。
年長さんのAちゃん、2年生のRくん、5年生のAちゃん、6年生のYちゃん、そして中2のAくん。
Aくんは、中学校の勉強も大変になって忙しくなっていくでしょうが、大好きな書道をできるだけ続けたいと継続を決めてくれました。
AくんとYちゃんは、検定の課題を、Aちゃんは、初めての四文字で「信じる友」、Rくんは、「〇」、Aちゃんは、自分の名前とみずを書きました。
みんな、よく頑張りました。
おやつの丸パンとチョコパンを食べたら、4年生のAちゃんも加わって、Aちゃんが図書室で借りてきたお料理の本をみんなで見て、
「これ、おいしそう~!」「これ、食べたいね」などと盛り上がっていました。
Rくんは、自分の音読カードにたくさんのお料理の絵を自分で描いたんだよと見せてくれました。「上手だね」「おいしそう」とこちらも盛り上がりました。
そして夕食は、たこ焼き(タコ、ウインナー、チョコ、チーズ)、レタス、ブロッコリー、ミニトマト、ハム&チーズ(桜)、大根と人参と豆腐のみそ汁。
みんなたこ焼き、チョコ焼きなどで大盛り上がり。
順番にひっくり返したり、「これ、まだだよ」
「中、熱いよ」「おいしいね」なんて声が飛び交って、楽しい夕食でした。
前日に続き、この日も夕方から8時頃まで雷雨。
シンガポールのスコールのようでした。
みんな、雷に気をつけてね。