こんにちは、
にじのことりの三井 恵です。
8月20日(水)は、夏休みお出かけイベント第3弾「横浜美術館 佐藤雅彦展に行こう」
参加は、4年生のSちゃん、5年生のAちゃん、6年生のYちゃんとRちゃん。
電車に乗って、みなとみらいへ!
とうちゃ~く!
みなとみらいだ~!って場所で、みんなでハイ、チーズ!
心優しい方が、「写真撮りますよ」って撮ってくださいました。
ありがとうございます。
横浜美術館で開催されている「佐藤雅彦展 新しいX(作り方+分かり方)」
佐藤雅彦さんは、Eテレの「ピタゴラスイッチ」、「0655/2355」やだんご3兄弟、ポリンキー、バザールでござーるなど、
たくさんのものを作りだした方。すごいな~!
ピタゴラ装置を実際に見られることがとっても楽しみ!
予約時間までは、「計算の庭」へ。
それぞれに数字のプレートを首にかけて、計算の庭に入ると、、、いくつかのゲートが、、、
そこには「+5」「-4」「x7」「÷2」など書いてあり、自分の数字にゲートをくぐって、足したり、かけたりして、
最後に「73」になったら終了。
みんな、とっても楽しんでいましたよ!
早く終わった子は、もう一回やってくるよ、、、って。何度やっても楽しい計算の庭でした。
TVコマーシャルの映像やグッズの展示、だんご3兄弟がどうやってできたのかの映画を観て、
そして、、、実際のピタゴラ装置を間近で見ることができて、、、みんな「わ~!」
他にもいろいろと遊び心いっぱいのおもしろい展示がありました。
美術館の後は、コスモワールドへも。
急流すべり「クリフ・ドロップ」-30℃の世界「アイスワールド」、「オーシャンスインガー」
真夏の遊園地は、めっちゃ暑かったけど、めっちゃ楽しかったね。
お昼を食べる時間も惜しんで遊んだので、藤が丘に戻ってパン屋さんでパンを買って、
にじのことりで食べて、まったり。
夕方からは、ふみさんと「にじのことりの夏まつり」
ヨーヨーすくい、金魚すくい、射的、お菓子つり、
Sちゃん、Aちゃん、Rちゃん、疲れも見せず、ワイワイ楽しんでいました。
(めぐさんは、ヘトヘトで、、、、ぼーっと見ていました)
そして夕食までの時間、AちゃんとSちゃんの2人は、YouTubeの撮影。
テーマは、「マットの上の生活」
それがね、、、おしゃべりも上手だし、内容もおもしろい、、、!
すごいよ~!
編集したら公開しますね。
そして夕食も夏まつりメニュー
お好み焼きの予定でしたが、「たこ焼きがいい~」ってリクエストがあったので、
たこ焼きに変更。
中身は、たこ、ウインナー、ウインナーチーズ。
その他に、白身魚のフライ、きゅうりとちくわの酢の物、レタス、わかめと油揚げと豆腐のみそ汁でした。
長い一日でしたが、みんな熱中症にもならず、元気に楽しめて良かった。
夏休みの思い出が増えましたね。