ポケモンの世界は広く深いなあ

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

6月9日(月)は、5年生のAちゃんと5歳のAちゃんと。

月曜日は、宿題を学校でやって来ちゃうAちゃん。
なぜって、、、。それは、まりあさんといっぱい遊びたいから。

しあわせな時間だね。

保育園のAちゃんをお迎えに行き、一緒にバスで帰ってきました。
小雨が降っていたので、保育園で作ったポケモンのニャオハが濡れないように大事に抱えて帰りましたよ。

「Aちゃん、ポケモン好きなの?」
「にじのことりにもポケモンのお人形いっぱいあるよ」と言うと、
「ほんとうに?」とうれしそう。

このポケモンは強い?とか、これは何て名前だっけ?、なにタイプだっけ?
今も新しいポケモンが次々生まれているそうで、、、ポケモンの世界はさらに広く深くなっているのですね。

夕食後、Aちゃんは、粘土で遊んだり、リカちゃんで遊んだり。
粘土を手にくっつけていたので、「どうしたの?」と訊くと、
絆創膏だって。 絆創膏を外すと、傷口に血が、、、また絆創膏を貼って、また外すと、、傷口が小さくなっている、、、
「治ってきたよ」と。 発想がおもしろいね。

 

 

この日のおやつ
シガレットクッキーとブリトー

この日の夕食
醬油ラーメン、ミッキーかまぼこ、じゃがいもとしらすのガレット、餃子の皮のピザ、カニカマ入り卵焼き、レタスときゅうりとミニトマトのサラダでした。