夏まつりごっこ 最後は花火 「た~まや~」

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

6月6日(金)は、5年生のAちゃんと6年生のYちゃんと。

この日は、久し振りに2人で放課後をゆっくり過ごせました。
「夏まつりやろう!」
「めぐさんも早く入って」

Aちゃんは、柴犬のぬいぐるみ「しばこっペ」の、
Yちゃんは、ことりのぬいぐるみ「ことりっぺファミリー」の、
めぐさんは、ブタのぬいぐるみ「ぶーたみ」の、
お部屋をそれぞれブロックで作って、、、

次に夏まつりの準備。

ロープウェイ、射的、わなげ、スーパーボールすくい、駒まわし、食べ物屋さんも。
最後には、、、お楽しみもあるそうですよ。
準備ができたら、、、

「朝でーす」
「夏まつり会場までは、ことりっぺタクシーで行けますよ」と、Yちゃん。

タクシーに乗って、わなげや射的など、、、夏まつりを楽しんで、、、

夏まつりの最後を飾るのは、、、、花火。

折り紙を細かく切って、、、「せーのっ!」

2人とも大興奮。キャーキャー言いながら、何度も花火を打ち上げて遊びました。

最高に楽しそうでしょ!

 

Yちゃんは、ふみさんと6月のハンドメイド教室「スイーツデコ」作り。

おうちでもホイップやビーズなどでいろいろなものを作っているそうで、おうちから持ってきた材料も使って、スイーツデコだけでなく、
ヘアピンなども作りました。
「惜し活グッズも作れるんだよ」とYちゃん。
「高学年は、こういう惜し活グッズ欲しいと思う」って。

ホイップの使い方もとっても上手。
「めぐさんも作ってみたら」と誘ってくれたので、私も作ってみました。

さて、Yちゃんが作ったのはどれでしょうか? ふみさんのは?めぐさんのは?

夕食も2人一緒。
メニューは、ニラと人参のチヂミ、ブリトニー(ハムとチーズ)、ちくわときゅうりの酢の物、レタスとカニカマのサラダ、ごはん、卵入りわかめス~プ、シャーベット。
おやつは、塩バターロール。

おまけのエピソード

藤が丘駅の構内に燕の巣ができていました。
親つばめがエサを運んできて、子つばめが顔を出して待ち構えていました。
子育て、頑張ってね。