こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
5月24日(土)は、4年生のAちゃんの夜間保育でした。
この日もクッキングから、、。
Aちゃんが食べたいと言っていた、「みそバター焼きおにぎり」と「もちもちドーナツ」
一緒に作りました。
みそとみりんと砂糖をごはんに混ぜて、おむすびに。
Aちゃん、待ちきれなくて「一つ食べていい?」
焼きおにぎりにして食べるより、このままがいいって、夕食でもみそおにぎりで食べることにしました。
もちもちドーナツは、もちを切って、牛乳を入れて、レンジで加熱、、、柔らかくなったらホットケーキミックスと混ぜて、、、ひとかたまりに。
それをボール状に丸めて、揚げる。
Aちゃん、かたいおもちも気をつけながら切りました。おいしいもの、食べたいものを作るために頑張りました。
揚げて完成、、、さて、、どんな感じ?
「もちもちだよ」「おいしいよ」「粉糖もつけてみよう」「おいし~い」
Aちゃん、大満足です。
夕食は、みそおにぎり、ほうれん草とエリンギのガーリック炒め、きゅうりとちくわの酢の物、大根ときゅうりのサラダ、だいこんとじゃがいものみそ汁。
Aちゃんは、白いご飯も追加で食べました。
夕食後は、折り紙タイム。
Aちゃんがシマエナガと女の子の作り方を教えてくれました。
女の子に顔を描いたら、1年前に遊んだこけしファミリーのことを思い出して、「ぶどみ」「まなき」「しゃゆき」などその時につけたキャラクター名も次々出てきたので、
箱にしまっておいたこけしファミリーを1年ぶりに出してみると、Aちゃん大喜び。
こけしファミリーの人間バージョンを次々に作りました。
「音楽を聴きながら作ろう」とAちゃんが選んだ曲、、、「シスコのチャイナタウン」
「なんでこの曲、知ってるの? めぐさんが生まれるよりずっと前の曲だよ」
その次は、「スクールウォーズのヒーロー」だったり、、、。
昭和の曲ばかり選曲するAちゃん。 おもしろいね。
こけしファミリーの人間バージョン、勢ぞろい。
みんな、とってもかわいい。
あおくんは、お友だちだそうです。マスクをしていてかっこいいね。
みなさんは、どの子が好きですか?
「めぐさんにこれあげる」とくれたのは、布で作った入れ物。
折り紙で作ったシマエナガを入れて。
そして、「めぐさんが長生きするように、、、亀。亀って長生きでしょ」と。
赤い座布団の載せて飾ってくれました。元気に長生きできそうです。
ありがとう。