こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
2月4日(火)は、5年生のYちゃんの遊び隊、3歳のNちゃんは、お迎え付き一時預かり保育から夜間保育、年中組のHちゃんのお迎え付き夜間保育でした。
Yちゃん。火曜日は宿題をタブレットでやる日だそうで、タブレットに「レジ袋の有料化」について自分の考えをまとめていました。
キーボードもついているし、もちろんスマホのように指でタッチして文字入力もできるし、音声を文字にすることもできるし、、、
宿題のやり方もほんとに変わってきていますね。
今の時代、スマホ、タブレットなど必需品ですし、うまく使いこなせた方がいいですよね。
ランドセルが更に重くなっちゃうけど、小学生がんばれ!
この日のおやつは、Yちゃんのお気に入り、チョコレートシュガーパイとみかん。
「アコーディオンみたいなの」とYちゃんは呼んでいます。
おいしく食べて、ひろこさんと習い事に向かいました。
いってらっしゃ~い。
Nちゃん、お迎えに行った時は、「あいうえおのパズルやる」って言っていたけど、にじのことりに着いたら、パズルには目もくれず、
マーブルレースを高くつなげて、ピンクと白と紫の玉を転がして、楽しく遊びました。
ひろこさんともアイス屋さんをしたり、レゴで遊んだり。
すぐに仲良くなったね。
夕食、「いただきます」と同時に大きな口を開けて、食べるNちゃん。
ひろこさんが「よくかみかみしてね。モグモグだよ」って言ってくれて、Nちゃん、モグモグモグ。
オムライス、かぼちゃのパイ、きんぴらごぼう、ブロッコリー、具沢山ポトフ。
ニコニコだね。
よく食べました。
Hちゃんもやって来ました。
おやつのかぼちゃのパイを食べ始めると、Nちゃんももう一つ食べたくなっちゃった。
2人でいただきます。
Hちゃんは、ケチャップライスのおむすびも食べました。大好きなんだって。
食後は、2人とも粘土遊び。
Hちゃん、お弁当を作ったり、ながいへびみたいなの作ったり。
Hちゃんもひろこさんとすぐに仲良しになっっちゃたね。