こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
8月22日(火)親子サロンは、夏休みわくわく親子科学実験「浮沈子を作ろう!」
5組の親子が参加してくれました。
今回も夏休みなので幼稚園児 5人、小学1年生 1人とその弟妹たちが4人。総勢15人で、ワイワイと賑やかです。
浮沈子(ふちんし)って言葉は難しいけど、ペットボトルの中で浮いたり、沈んだりする魚を見ると、とっても不思議でとっても可愛くて、みんな笑顔になっちゃう。
ママたちも「え~?どうして?」って。
さあ、みんなで作ってみましょう。
小さな魚に思い思いの色を塗ります。みんな真剣ですね。
ペットボトルの水も水性マーカーで思い思いに色を付けます。
透明だった水が、、、、
みて!みて!みんな、違う色、そしてみんな、とってもきれいですね!
Rちゃんは水色、ソーダみたい。、
Tくんはグリーン系。さわやか~。
Hちゃんはピンク。とっても明るくてきれい!
SくんとTくんの兄弟は2人で色を合わせてオレンジ系の色に。色が混ざっていくのがおもしろかったね。
Yくんは紫っぽい青色。深海ってこんな色かな?
キラキラするもの、そして魚も入れて、ペットボトルを押してみると、、、、
「あ!できた!」って子と、「あれ?沈まないよ~」「どうして?」って子が。
ママたちもどうしてかな?って、押してみると、、、、。沈みます。
でも子どもの力では、、、、沈まない。
ここでママたちが頑張ります。
お魚をペットボトルから出して、お腹の中の水の量を調節して、、、、
「これくらいかな?」
「う~ん、まだ沈まない」
「これでどうかな?」
「あ!できた~」
「やった~」
ママたち、やったね。
「本当に実験ですね」って、うまくいかなかったからそこから考えて、改良していく。
そして、最後に「できた~!」って喜んでいる子どもたちの笑顔をみて、ママたちもすご~く嬉しそう。達成感ですね。
子どもたち、本当にいい顔しています。
みんなが笑顔になったところで、おやつタイム。
メロンソーダ・ゼリーとSくん、Tくん兄弟がママと一緒に作ってくれたブルーベリーケーキをいただいて、おいしい時間。
そして最後はやっぱり、マリアさんの紙芝居と絵本の読み聞かせ。
みんなとっても楽しかったと帰っていきました。
Sくんは、「明日の朝、パパに見せるんだ」と楽しみにしていたそうです。
パパも喜んでくれたかな?