土日保育、 夏まつりとみそバター焼きおにぎり

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

7月12日(土)、13日(日)は、4年生のAちゃんの夜間保育でした。

12日(土)は、藤が丘二丁目自治会の夏まつりに行きましたよ。
Aちゃん、お祭りが大好き。
早歩きでグングン進みます。

どこも混んでいたけど、長い列に並んで、おにぎり、ピンボールでお菓子を2つ、ジュースをゲット!
お友だちにも、学校の先生にも会えて、とってもうれしそうでした。

夕食は、人参ごはんの焼きおにぎり、ブロッコリーチーズ焼き、ポテトサラダ、ブロッコリー、大根と白菜とかまぼこのみそ汁。

食後は、2人でお絵描き。
いらすとやの絵をお題にして、それをアニメ風の絵で描くというもの、、、。

Aちゃんとめぐさんの画力の差。歴然と、、、。
でもAちゃんに褒めてもらったものもあったりして、、、、楽しい時間でした。

13日(日)もAちゃんの夜間保育。

Aちゃんの大好きなみそバター焼きおにぎりを一緒に作りました。
三角おにぎりを作るのがとっても上手になったね。

他のメニューは、ラタトゥイユ、餃子の皮のピザ、じゃがいもとエリンギのソテー、ブロッコリー、にんじんとだいこんと豆腐のみそ汁、磯花海苔。

食後は、この日もお絵描き

お題は、、、自撮りしている女の子
Aちゃん、さすがです!
楽しい夜だったね。

おまけのエピソード

13日(日)の午後は、銀座へ。
私の幼稚園教諭時代の教え子で、硝子作家の秋葉絢さんの作品展を観に行きました。
銀座 和光のギャラリーで開催の「たなごころで愛でる硝子四人展」

絢ちゃんにも久し振りに会えて、その愛らしく、そして繊細な作品をひとつひとつゆっくり見せてもらい、とても感動しました。

他の作家さんの作品もどれも愛らしく、ギャラリーの作りや色合いなど、温かく、優しく、ゆったりとした感じで、とても癒されました。

秋葉絢さんは、この後、秋には長野県諏訪市にある「北澤美術館」での個展も控えているので、
この暑い夏も、暑さと熱さと闘いながら、バーナーワークでまた新しい作品作りに励むそうです。
がんばってね。応援しています。
そして、秋の個展も楽しみにしています。