こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
4月4日(金)は、新5年生のAちゃん、新6年生のYちゃん、そして新4年生のAちゃんと。
AちゃんとYちゃん、久し振りにあれやろうよと。
あれとは?
Yちゃんは、ことりっぺファミリー、Aちゃんは、しばこっぺ、めぐさんは、ぶーたみ
それぞれの家をブロックで作って、遊ぶあれです。
ロープウェイも久し振り~!
夕方からは、4月の夜間保育イベント「桜まつり」
みんなでお花見弁当を作って、ベランダでお花見気分で食べようって企画です。
まずは、花見だんご作りから。
ピンクと緑と白。
色は食紅でつけました。
白玉粉に豆腐を混ぜて、ちょっぴり色を足して、、、。
「お~!いい色だね!」
ひとかたまりになったら、まんまるおだんごに。
それをお湯で茹でて、浮き上がってきたら出来上がり。
ツルツルだね!
串に刺したら、花見だんご、で~きた!
ハートのおだんごもかわいいね~。
次に、三色おむすび作り。
ゆかり、青菜、塩、3つのおむすび。まんまるおむすびを作って、串に刺しました。
Aちゃんは、鮭フレークで。
他のおかず、レンコンと人参のきんぴら、ブロッコリー、ハム&チーズ(桜型)、さつまいも甘煮(桜型)も一緒に桜模様のお弁当箱に。
みんな、上手に詰めたね。
ふみさんがベランダに桜を飾ってくれて、桜まつり はじまり~!はじまり~!
ちょっと肌寒かったけど、気分は、ぽかぽかあったかい。
みんな陽気に笑って、まさにお花見気分。
「おいしいね~」「なんか楽しいね」
おだんごには、きなこと黒蜜をつけて。「おいしいね~」
「やわらかくて、おいしいね~」
デザートのいちごとゼリーも全部おいしかったね。
子どもたちの「おいしいね~」「楽しいね~」が何度も聞けて、とってもうれしい夜でした。
最後は、ふみさんからレジンのストラップのプレゼントをもらって、みんなご機嫌。
本当にいい夜でした。