書道教室のある金曜日 

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

6月14日(金)は、書道教室のある金曜日でした。

1年生のRくん、「今日はもう決まってる」書きたい漢字を決めてきたそうです。
「何を書くの?」
「せかいへいわ」
「へー、いいね~」
「せかいのかいってどういう字? へいわのわは?」
3年生のSちゃんが、「書いてあげるよ」
「世界平和」
「あと4文字はどうする?」と訊くと、
「あんしんあんぜん」だって。
またまたSちゃんがお手本を書いてくれました。
「世界平和安心安全」 まぁ、ステキね。

大和先生もその言葉のチョイスに感心していましたよ。
1時間しっかり頑張りましたね。

3年生のSちゃんは、毛筆の基本、「〇」を卒業して、「の」に進みました。
Sちゃんも集中力、あります。

4年生のAちゃんは、「八、九」バランスよく書けていました。
大和先生からは、「Aちゃんは、おもいきりがいいのよね。」と言われていましたよ。
Aちゃんの字って堂々としているのよね。
(写真撮れなかった。ごめんなさい。)

5年生のYちゃんと、中1のAくんは、7月にある席書大会の課題をそれぞれ練習しました。
Yちゃんは、「雨の屋外」Aくんは、「動画再生」 ちょっと不思議な課題ですね。
2人ともよく頑張りました。

  

 

 

書道教室の後、SちゃんとRくんは、粘土でハイチュウを作り、

YちゃんとAちゃんは、また歌とダンスのコンテストの準備をしていて、黒板にはこんな言葉が、、、、。

「自信をもて!」「おなかの力で声を出す」って書いてありました。素晴らしいアドバイスだね~!

夕食です。メニューは、鮭のムニエル、チャプチェ、きゅうりと塩昆布の浅漬け、ほうれん草の胡麻おかか和え、レタスとカニカマとオクラのサラダ、ゆで卵、ミニトマト、切り干し大根と油揚げと豆腐のみそ汁。

おやつは、むくむくマグカップケーキとシャーベットとゼリーでした。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました