今年もアドベントカレンダー作りました!

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

11月21日(金)、6年生のYちゃんと2年生のRくんは、ふみさんのハンドメイド教室。

11月のハンドメイド教室は、毎年恒例の「アドベントカレンダー作り」
RくんもYちゃんもお菓子を袋に詰めて、一つずつくっつけていきました。

もちろんカレンダーの数字も書いて、貼りましたよ。
今年は、12月6日がスタートで25日まで20個のお菓子を食べながら、クリスマスを楽しみに待ちます。
とってもステキに出来上がりましたね。

5年生のAちゃんも加わって、Yちゃんは読書、Aちゃんとふみさんは占いの本を見て、

そしてRくんは、けん玉に夢中。
Aちゃんからけん玉の持ち方を教えてもらうと、大皿に玉がスポン!
「やった~!」大喜びのRくん。
持ち方って大事なんだね。
36回、のせられたよ、剣先にも入れられたよ。と、どんどん上達していきました。
夕食前も夕食後も夢中でけん玉をしていました。

夕食です。
メニューは、にんじんごはん、ふわふわ卵のにらあんかけ、鮭のバター焼き、マカロニサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、わかめと豆腐の中華スープ、みかん。

はるかさんにいただいたお茶碗に人参ごはんをよそって、みんなでおいしくいただきました。
いつもより2倍おいしく感じました。

この日のおやつは、りんごのパンとみかんとパン耳ラスクでした。

タイトルとURLをコピーしました