こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。
8月19日(火)は、5年生のAちゃんと6年生のYちゃんと。
2人が揃うと、「8番出口やろう!」っていって、
ブルーシートを壁に貼ったり、架空の広告を書いて貼ったり、0番出口から8番出口まで紙に書いたり、、、
小道具として、「通りすがりのおじさん」のリュックを用意したり、、、
私とひろこさんは、わけわからず状態で参加。
「ひろこさん、おじさんやって」
Aちゃんがプレーヤー、Yちゃんが指示役。
0番出口からスタートして、なにか変化しているものを見つけて、変化があれば、元の場所に戻り、
なにも変化なしと思ったら、カーテンの後ろに隠れる。
もし合っていれば、1番出口、次は2番出口と進んでいける、間違ったらまた0番出口からやり直し。
カーテンも閉めて、電気も消して、暗い中でゲームスタート。
演技力も必要なゲームで、おもしろかったですよ。
8番出口の後は、おやつタイム。
丸パンときんぴらごぼうパン、そしてフルーツゼリー。
おいしく食べて、背比べして、Yちゃんは、習い事へ、
Aちゃんとは、久し振りにピタゴラ装置を作って遊びました。
「これ、YouTubeにだそうよ」って。
動画撮影もして、、、、。
でも編集の仕方がわからなくて、投稿はできていません。ざんね~ん。
夕食は、Aちゃんと。ひろこさんも一緒に。
夕食メニューは、きゅうりと蒸し鶏のごまだれ和え、豆腐ハンバーグ、根菜と豆のサラダ、レタス、ごはん、わかめと大根と豆腐のみそ汁
昼食メニューは、三色そぼろ丼、ブロッコリーチーズ焼き、きんぴらごぼう、レタスと枝豆と魚肉ソーセージのサラダ、豆腐と大根のみそ汁、シャーベットでした。