巣立ちの時

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

3月26日(木)は、ちょっと特別な日になりました。

お昼前に、高校3年生のIちゃんが久し振りに会いに来てくれました。

大学が決まった報告とこれからのことや今までのことなど、、、ランチをしながらいろいろお話して、
とても楽しい時間を過ごしました。

ランチは、ザ:昭和の喫茶店メニューみたいで、ナポリタン、唐揚げ、海藻サラダ、千切りキャベツ、ブロッコリー、スナップエンドウ、コンソメスープ、最中アイス。
Iちゃん、おいしく食べてくれました。 そう言えばIちゃんって、いつも食事を残さず、食べてくれて、食べ終わると必ず食器をキッチンまで運んでくれていました。

4年生から6年生までの2年間、にじのことりを定期的に利用してくれたIちゃん。習い事への送迎、ママやパパ、妹のYちゃんも一緒に夕食を食べたり、、、
私たちにとっても様々な初めてを経験させてくれたのがIちゃんでした。
Iちゃん、私たちと、にじのことりと出会ってくれてありがとう。
またいつでも遊びに来てくださいね。
そして4月から大学生を大いに楽しんでね。

にじのことりらしい写真を撮ろうって言ったら、Iちゃんは、赤ちゃんのお人形を持ったので、私は、Iちゃんが載っている「タウンニュース」の記事を持ちました。

 

そして午後からは、中学3年生のKくんが出演する「緑が丘中学吹奏楽部定期演奏会」に3年生のSちゃん、ふみさん、ひろこさん、大和先生と行ってきました。

Kくん、4月からは高校生。中学生最後の定期演奏会です。
6年生の時は、部活は入らないなんて言っていたKくんが、吹奏楽部に入部して、クラリネットを担当し、3年間大会に出場したり、イベントなどでの演奏など、様々な活動を頑張りました。
素晴らしい演奏と素晴らしいステージ演出、3年生のソロがあったり、、、で、私たちも感動しっぱなしでした。
Sちゃんも約2時間の演奏をしっかり聴いて、楽しんでくれました。

サッカー少年だった元会員のYくんも、吹奏楽部に入部し、Kくんと一緒に3年間頑張りました。とってもステキでしたよ。
それにしても2人とも大きくなったね~!

Kくん、Yくん、高校でも自分らしく好きなことを楽しんでくださいね。

また会いましょう。

夕方からは、3歳のNちゃんのお迎え付き夜間保育、

いつものようにお医者さんになったり、ピアノ絵本で歌を歌ったり踊ったり。

めぐさんが夕食の準備でエプロンを付けたら、Nちゃんもエプロンをつけてご機嫌!
夕食もよく食べて、お皿やお椀の片付けもしてくれました。

Sちゃんたちも帰ってきて、夕食。
この日のメニューは、醬油ラーメン、ミッキーかまぼこ、海藻サラダ、ツナと玉ねぎ入り卵焼き、ちくわときゅうりの酢の物、ブロッコリー、最中アイス。
Sちゃんもラーメン大好き。何回もおかわりしていましたよ。

Nちゃん、パパのお迎えが少し遅くなったけど、ふみさんとリカちゃんのショッピングモールで楽しく遊びました。

タイトルとURLをコピーしました