クッキング教室「水まんじゅう」

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

6月18日(水)は、まいにち遊び隊のクッキング教室で和菓子「水まんじゅう」を作りました。

参加したのは、4年生のSちゃんと5年生のSくん。
クッキングが大好きなふたり。
水まんじゅうの写真を見せてると、「うわ~!」
生地が透き通っていて、中のあんこが見える。
水まんじゅうの透明感、、、どうやったらできるんだろう?
ワクワクします。

生地の材料は、葛粉、砂糖、水
中身は、、、こしあん、そして、さくらんぼも。

手順は、生地の材料の計量をして、あんこを6個ずつに丸めて、、、
生地の材料を全部鍋に入れて、、、混ぜながら火にかけて、、、
ゆっくり混ぜていると、、、、だんだん、、、生地がもっちり重くなってきて、、
わっ!透明になってる!

ラップを敷いて、水をパッパとかけて、生地を置いて広げて、あんこを乗せます。

Sくんが、「あんことさくらんぼ、いれちゃおう」って。「いいかもね」
Sちゃんは、生地をちょっとつまみ食いして、、、「おいしい!」、「何にもいれないのも作ろう!」って。「それもいいね」

そして、ラップで包んで、、、まあるい形にし、冷蔵庫で冷やします。
固まるのかな? 楽しみね~!

2人の感想は、「水まんじゅう、簡単だったね」

クッキングの後、2人はYoutubeの動画作り。
Sちゃんが動画撮影、文字入れ、編集して、ナレーションを考えて、Sくんがナレーションを担当。
2人で作ったYoutube動画、テーマは、、、「おやつのポップコーン作り」

 

こちらがその動画です。 にじことちゃんねる(nijikotoちゃんねる)第二弾、ぜひ見てください。
いいなっと思った方は、ぜひ「いいね!」ボタンをポチっとしてもらえたら、うれしいです。
そして、よかったらちゃんねる登録もお願いします。

ポップコーン作り🌽

 

 

ふみさんと5年生のAちゃんもやって来ましたよ。

人生ゲームをしたり、ブロックスをしたり、、、ミッションごっこをしたり、、、。
夕食までの時間もみんなで楽しく過ごしました。

水まんじゅう、固まったかな?
冷蔵庫から出してみると、、ブルンブルン、、、食べると、、、モチモチ、あんこの甘さとサクランボの甘酸っぱさがすごーく合う。
とってもおいしいね~って大満足の味でした。

2人とも1つだけ食べて後はおうちへのお土産に。
ふみさんが和菓子屋「にじのことり」の掛け紙をかけてくれました。
おうちの方ともおいしく食べてね。

 

夕食は、AちゃんとSちゃんと。
メニューは、キーマカレー、きゅうりとちくわの酢の物、ハム&チーズ、温野菜(アスパラガス、パプリカ)、フライドポテト、じがいもの冷製スープ、シャーベット。

2人ともきれいに完食でした。

この日のおやつは、ポップコーン、ゆかりおむすび、シャーベット。

夕食後は、Kくん、Mちゃんのママが楽譜を書いて、ピアノ演奏をしてくれた、にじのことりのうたを聴いて、歌ってみました。
まもなく、、完成、、、です。お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました