マトリックスみたいだね

こんにちは。
にじのことりの三井 恵です。

5月28日(水)は、5年生のAちゃんと。

「宿題は、いつするの?」
「あとで」
「食事の前?」
「食事の後」
「どれくらいかかりそう?」
「15分くらい」
「じゃあ、食事の時間を少し早めようね」

自分のことは自分で決めたいんだよね。

おやつを食べて、ふみさんとマーブルレースをタワーのように高く、高く組み立てて、、、
玉を転がして遊びました。
Aちゃん、あっという間に組み立てちゃう。
どんなふうにつなげたらいいか、すぐにイメージできるのね。本当にすごいなあ。

夕食。
メニューは、豚バラ大根、オムレツ、温野菜(ジャガイモ、人参、オクラ)、ハム&チーズ(ハート)、レタスときゅうりのサラダ、ごはん、じゃがいもと油揚げと豆腐のみそ汁、シャーベット。

食後は、社会科の宿題に集中。

宿題を15分以内で終わらせて、残りの時間は、マーブルレースのパイプを長くつなげて、、、、
玉を転がして、、、、
なぜかこんな姿勢に、、、、。マトリックスみたいだね。
からだやわらかいね~

おまけのエピソード

にじのことり10周年の記念ににじのことりのうたを作って、みんなで歌いたいと、新年最初のブログに書きました。
にじのことりのうたの夢、、、動いていますよ。
会員の皆さんが寄せてくれたにじのことりのイメージを歌詞に入れて、、、。
浮かんできたメロディーで鼻歌で歌ったものを、ピアノ講師をしているMちゃんとKくんのお母様が、
楽譜にしてくれました。ありがとうございます。
それをふみさんがピアノで弾いてくれて。
完成まではまだもう少し時間をかけていきます。
またご報告しますね。

タイトルとURLをコピーしました